月別アーカイブ: 2017年2月

会津酒造取材:若きリーダーが醸す地酒“凛”

会津酒造は南会津で一番古くから日本酒を醸し続け地元の人々に親しまれている酒蔵です。

「一番テンションが上がっている時は、造りの始まる前ですね。
今年はどんな酒を造ろうかと考えている時です」
そう愛嬌のある笑顔で話したのは専務・渡部景大さん、
30歳で経営と造り両方の指揮を執る若きリーダーです。

4399

酒どころ会津は日本でも有数の激戦区であり、
その環境は蔵人達の技術を育て飲み手の舌をも育て上げるようになりました、
そんな歴史は会津酒造が作り出す地酒の品質を
常に地元の人々に愛される日本酒として保ち続けています。
「ここ(南会津)の人たちは本当、日本酒に厳しいです
少しでも品質が落ちるとすぐにどうしたんだと厳しい声がかかります」
今も古くから培われてきた環境は厳しくも愛情を持って
会津酒造の蔵人たちを育てているようです。

4412

“会津・凛”は地酒として地元の人々に親しまれてきた
“会津”シリーズを元に開発された日本酒です。
先代が地元産の米と蔵に湧き出る水を元に企画した商品ですが、
杜氏の経験から培われた感覚の中で造られてきた凛に、
数値的な観点から渡部さんが調整を加えることで酒質を高め、
きめ細やかな温度管理のもと、
冬には絞りたて原酒のフレッシュな味わいを、
春・夏には一回火入れの原酒の熟成された味わいを、
秋には十分に熟成されたひやおろしをと、
季節の移り変わりとともにその年のその季節に
最良の状態で飲み手に届けられる美酒となりました。

4428

長く勤めた杜氏が去ってなお、渡部さんの造り出す会津酒造の酒は、
時折厳しい声をもらえども南会津の人々に地酒として昔と変わることなく呑み親しまれています。

3月の会津近郊イベントカレンダー

higan

●ぐるっと会津のひなめぐり
会津若松近郊6市町村で行われる「ひな祭り」を
スタンプラリーで周るイベント。
歴史あるお雛様や、会津本郷焼で作られたお雛様など、
各地域で趣向を凝らした展示が行われます。
6ヶ所のスタンプを全部集めた方の中から抽選で30名様に
特産品のプレゼントも。

・日時:平成29年2月4日(土)~3月3日(金)
・場所:会津若松市、喜多方市、会津美里町、会津坂下町、
    猪苗代町、湯川村の、各商店街等
・詳細・お問い合わせ:ぐるっと会津のひなめぐり特設サイト
    TEL 0241-24-3131

●「アイヅテラス 体感! 光の杜ミュージアム」
人の動きに反応してLEDが明滅するなど、あなたが光を演出する
東北初の、触れて遊ぶ体験型LEDイルミネーションイベント。
3月11日(土)まで。

・日時:平成29年2月12日(日)~3月11日(土)
    17:30〜20:00(金・土は21:00まで)
・場所:会津若松市内 鶴ヶ城本丸
・入場料:無料
・お問い合わせ:体感! 光の杜ミュージアム実行委員会
    TEL 0242-23-4141
・アクセス:当館より車で約30分
http://www.aizukanko.com/event/737/

●第20回 会津山都寒晒しそばまつり
蕎麦処として名高い「山都」の名人が、寒晒しそばを再現。
その極上の味わいを堪能してください!
当日は「会津のかおり」を使った3種類の十割そば
(さらしなそば、あらびきそば、田舎そば)を味わえます。

チケットには2つのコースがあり、当日券の販売は「味わい」コース
のみとなります。詳細や前売り券の購入方法については、
以下のページでご確認ください。
会場が体育館ですので、暖かい格好でお出かけください。

また、3月19日(日)から4月中旬まで、同町内・沼ノ平地区にて
福寿草まつりも開催されます。日本最大級の福寿草の群生地です。

・日時:平成29年3月18日(土)~3月19日(日)
・入場:10:00~14:00(終了15:00)
・場所:山都体育館
・お問い合わせ:
 山都寒晒しそばまつり実行委員会事務局 TEL 0241-38-2254
 (福寿草まつり)沼ノ平むらおこし実行委員会 TEL 0241-38-3655
・アクセス:当館より車で約60分

喜多方市 第20回会津山都寒晒しそばまつり開催のお知らせ
第20回 沼ノ平福寿草まつり

●会津彼岸獅子
「会津彼岸獅子」は、春の彼岸の入りに、待ちかねた春の訪れを
祝う伝統行事で、会津若松市の無形民俗文化財に指定されています。
普通の獅子舞は二人(頭・前脚と、後脚)で演じますが、
彼岸獅子は一人が一体の獅子を演じ、三体の獅子が一組で
豊作と家内安全を祈って舞を披露します。
鶴ヶ城、会津若松市役所前、阿弥陀寺など、市内各所で
見ることができます。

・日時:平成29年3月20日
・場所:鶴ヶ城、会津若松市役所前、阿弥陀寺、ほか市内各所
・アクセス:当館より車で約30分(会津若松市役所・鶴ヶ城)

会津若松観光ナビ

【coolあいづ】漆器の魅力を再発見!漆器工房鈴武⑤

「安全な器」
漆器について取材に伺い鈴木氏が最初に話し出したのは、
その塗りや蒔絵の芸術性や技術力の高さではなく、その安全性についてだった。

burogu5

木地には天然木や合成樹脂やガラスなど、塗りには天然漆から科学塗料まで、
今漆器はさまざまな形で存在するようになった。
天然木に天然漆を施したもののみしか存在しなかった時代から現代へ、
変化のなかで生み出された新しい「漆器」
それは豊かさと共に新たな問題を生み出すこととなった。

経済と科学の発展の中で生まれた「漆器」と昔から受け継がれた「本物の漆器」。
ひとくくりに漆器だがその違いは大きい。

メリットとデメリットを含んだ「漆器」と「本物漆器」の違い。
そこに彼は何を見つめ何を伝えようとしているのだろうか。

【coolあいづ】漆器を通して会津の魅力を発掘中です。

coolあいづ:会津のかっこいい!はここに生きる人の中にある。
また会いたくなる会津のcoolを紹介しています。

burogu5-2

喜多方ラーメン☆おすすめsioラーメン♪

喜多方ラーメンは日本三大ラーメン(札幌・博多)の一つに数えられるほどに有名であり、
喜多方では朝ラー(朝からラーメンを食べる)をするほどにラーメンが親しまれ、
多くの店舗がお昼にはスープがなくなり終了となってしまうほどです。

IMG_4372

喜多方ラーメンの特徴は、加水率の高いもちもちとした平打ち太めのちぢれ麺を
あっさりした醤油味の豚骨スープで頂くというのが一般的ですが、
今回は「喜一」さんのsioラーメンで朝ラーをしてきました♪
塩でうまみの引き立ったスープは透き通り、さっぱりと飲み干せてしまうほど♪
太めのちぢれ麺がのど越し良く進みます。
チャーシューも脂身が少なめなので、
全体的にさっぱりと食べることが出来るので朝ラーにはおすすめです♪

「喜一」さんの一番のおすすめは火曜日限定の「会津山塩らーめん」
地元磐梯山のふもと大塩裏磐梯温泉の温泉水を煮詰め作った
貴重な山塩でスープを仕込んだ贅沢な一品。
山塩はミネラル成分をたっぷり含んでおり、
海塩と比べると角ばった味わいがすこし丸まったような優しいお塩です。
その山塩を贅沢に使用した会津山塩ラーメンは
スープと麺と具材がまるく一体化した優しい一杯です。

「喜一」さんもお昼には終了となってしまうことがしばしばです、
スケジュールに余裕のある方はぜひ朝ラーを体験してみて下さい、
朝からラーメンでスタートする一日、以外に爽快な始まりでした♪

喜多方ラーメ 喜一
場所:福島県喜多方市関柴町上高額字境田635-7
TEL:0241-24-2480
アクセス:当館よりお車で約1時間

【coolあいづ】漆器の魅力を再発見!漆器工房鈴武④

取材に伺った日にも鈴武には修理依頼が届いていた、
去年震災の被害にあった熊本県からだ。

「こちらは修理代は頂いきません、私たちも震災の時に助けて頂きましたからね、
受けた義には義をもって返します。それが会津人です」
取材の間あまり笑顔を見せることのなかった鈴木氏だが、
何年にも渡って大切に使い込まれた漆器の修理については嬉しそうに語った。

IMG_2050

漆器の産地にあっても、漆黒や朱に艶やかに塗り上げられ優美な色彩が施されたそれらは、
どこか遠い存在だった。
しかしふと気づくと会津塗として100円ショップでお椀が販売されており、
足の遠かった漆器店でも多少手ごろな商品が販売されている。

漆液34

職人が丹精を込めて作り上げ、修理を繰り返し何年にも渡って使い込まれるものから、
100円ほどで販売されているものまで、漆器といってもそのあり方は千差万別。

そもそも漆器とはなんなのだろうか。
—————————————————————————–
【coolあいづ】漆器を通して会津の魅力を発掘中です。

coolあいづ:会津のかっこいい!はここに生きる人の中にある。
また会いたくなる会津のcoolを紹介しています。

寒さ忘れる雪と灯の世界

2月18日(土)・25日(土)には、雪と灯のコラボレーションが楽しめるイベントが開催されます。
雪深い下郷町のこの季節にしか作り出せない世界をお楽しみ頂けます♪

174

18日(土) なかやま雪月火

雪深いなかやま花の郷公園とその周辺の広大な農地に、
手作業で斜面や川岸に沿り西暦にちなんだ数のミニかまくらを作りろうそくの優しい火を燈します。
ほんのりとした優しい月明かりが照らす、ろうそくの燈された雪原の大地は、
厳しい寒さを忘れさせる静寂の世界です♪

2004-000

25日(土) 湯野上温泉火祭り

ファイヤーパフォーマンスや音楽ライブのほか一夜限りの特設足湯、
アート展示など楽しいイベントが盛りだくさんです。
ファイヤーパフォーマンスを披露するのは、
世界の大会で入賞を果たすなど実力派パフォーマンスユニット「GOROPIKA」
暗闇の中、約20種類の道具を使い分けマジックやジャグリングを織り交ぜた炎のパフォーマンス。
ダイナミックな炎の演舞を目の当たりにアフリカンドラムと和太鼓にリズムに身をまかせれば、
そこは熱気あふれる炎のエンターテイメントの世界♪

173

◎なかやま雪月火◎
日時:2月18日(土)
時間:午後4時30分から
会場:なかやま花の郷公園
アクセス:当館よりお車で約20分

◎湯野上温泉火祭り◎
日時:2月25日(土)
会場:湯野上温泉駅
アクセス:当館よりお車で約15分

雪まつりまでもう少し☆大内宿のおすすめお蕎麦

2月11(土)と12日(日)に下郷町大内宿では雪まつりが開催されます。
雪におおわれた中、かまくらを作るなど祭りへ向けての準備が進む大内宿、
寒い季節ですが、軒先に商品を並べ元気に営業しております♪

IMG_406000

かまくらの写真を撮影していたところ、
地元の方々がいられたのでおすすめのお蕎麦を紹介して頂きました。
ご紹介頂いたのは、こめやさんの“おろし揚げ餅そば”

IMG_406444

さっぱりとした大根おろしと揚げたてお餅の香ばしさに食欲がそそられ、
お餅はつゆに馴染むほどにとろりと柔らかく、
カリッと揚げられた表面の食感と楽しく頂けます。
また地粉100%の蕎麦はのど越しの良さはもちろんのこと
そば粉の味と風味が強く揚げ餅に負けない存在感♪
つきたてのお餅とそばが一緒に楽しめる面白い一品です。
こめやさんでは店先でも雪を眺めながら暖かい甘酒やお餅、
焼きたてのいも餅などをお手軽に頂くことも出来ます。

IMG_406777

さて、雪まつりでは雪灯篭に火を燈し花火を打ち上げるなど、
雪と火の灯りの幻想的な世界が作り出されるほか、
よさこいや大川渓流太鼓の演奏やそば食い競争など様々なイベントが目白押しです。

会津にお越しの際は是非大内宿まで足をお運び下さい♪
そこに住む方々だけが持つ面白い情報がたくさんあるようです、
皆さん気さくに話してくれますので情報を探ってみるのも楽しいですよ♪

IMG_4041

◎大内宿雪まつり◎
日時:2月11日(土)~12日(日)
場所:下郷町大内宿
問い合わせ:大内宿雪まつり実行委員会現地本部 
TEL:0241-68-2916
アクセス:当館よりお車で約20分