「伝統工芸」カテゴリーアーカイブ

地域伝統芸能全国大会「ふるさとの祭り2012」

「まつりが結ぶ ふるさとの絆」をテーマに、

日本全国のお祭りが福島(郡山市・会津若松市)に集結します!

時代を超えて受け継がれた地域に根付く伝統芸能は、地域・ふるさとの絆の証。
忘れかけていた“ふるさとの良さ・温かさ・力強さ”と出会えます。

メイン会場は郡山ですが、会津若松では総合運動公園を会場に、各地の伝統芸能が披露され熱気に包まれます。

会場にはわくわく感いっぱいのイベントコーナーも開設。
 ○伝統芸能を実際に体験できるコーナー

 ○起き上がり小法師の絵付けをはじめ会津の伝統工芸品を創作できるコーナー

 ○出演団体のふるさとの観光物産&ご当地グルメコーナー

など盛りだくさんの内容♪

郷土文化・歴史が息づく町、会津で「祭り」の持つパワーにふれてみませんか。

————————————————-
開催期間 平成24年10月27日(土)・28日(日)
開催時間 10月27日(土)10時~17時
       28日(日)10時~15時30分
会場   会津総合運動公園
住所   会津若松市門田町大字御山字村上164 
問合せ  024-521-7154  (福島県文化振興課) 
料金   入場無料
アクセス 磐越自動車道 会津若松I.C. →
         工業団地臨時駐車場 → 無料シャトルバス
————————————————-

画像:ふるさとの祭りのポスター

会津・三島 編み組工芸品展~珠玉の手仕事~

豪雪地帯の奥会津。
冬の農閑期に人々は山ぶどう、またたび、ひろろ、あけびといった山野の草木・蔓性植物の樹皮を使い、ざるや籠などを編み上げていました。

現在ではおしゃれなバッグや帽子とアイテムも増え、希少となった山野の植物を使ったこれらの「編み組細工」を施された品々は、今や高級品♪コレクター垂涎のアイテムです。

日々の暮らしの中に綿々と受け継がれてきた伝統工芸「編み組細工」。
その手間ひまをかけた会津地方独特の作品が集います。

ここでしか、見られない貴重で素敵な編み組細工がたくさん出品されます。
1点1点が★すべて手作り★オンリーワン!

山の自然の恵みと会津の人々の手仕事の結晶です。
ぜひ一度ご覧ください♪ 

————————————————–
開催日   10月20日・21日
時間   9:00~17:00
会場   三島町交流センター山びこ
     福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上418
お問合せ 生活工芸館 0241-48-5502
アクセス 
        お車  磐越道坂下ICより車で35分
            ※当館より約60分
        鉄道   JR西方駅より徒歩20分
————————————————–
写真:奥会津三島編組品振興協議会HPより

 

匠の技の祭典★会津ブランドものづくりフェア★

会津の「ものづくり魂」が10月27・28日に一堂に集結します!

 

会津では農産物や数々の名産品はもちろんのこと、歴史ある漆器・塗り物、陶磁器などの伝統工芸が今なお息づき、さまざまな地場産品の「ものづくり」が盛んです。

 

その「ものづくり」の伝統と、最先端の工業技術もまじえ、時代を超えて引き継がれる「ものづくり」への熱き思いが結集!

会津の「ものづくり」の豊かさをじっくり体験できるイベントです。

会場では会津の「ものづくり」を体感してもらおうと、さまざまな企画が開催されます。

・地域で活躍する企業の技術や製品を紹介するコーナー
・地域の高校生による”ものづくり”企画展
・現代の会津漆器の担い手たちを紹介する企画
・伝統工芸品の実演・体験コーナー
・手軽なものから難易度の高いものまで”ものづくり工房” 

・・・などなど。ほかにもたくさ~ん!

また、もちろん、会津の名産品紹介・物販コーナーもありますよ~♪

「ものづくり」の匠の町・会津を旅してみませんか?

*******************

主催 :会津ブランドものづくりフェア実行委員会事務局
期間 :平成24年10月27日(土)~28日(日)
時間 :10:00~17:00
     ※最終日は16:00終了
会場 : あいづドーム
    (会津若松市門田町:会津総合運動公園内)

住所 :福島県会津若松市門田町御山字村上164
問い合わせ先:会津若松市商工課
       電話番号 0242-39-1252

料金 :入場無料
アクセス :
○お車:磐越自動車道会津若松ICより20分
    ★当館からお車で20分★
○鉄道:会津鉄道会津線南若松駅より徒歩20分
○バス:会津若松駅
    「芦ノ牧・田島行き」で20分→「運動公園前」下車・徒歩1分

*******************

写真は昨年の様子:会津若松市HPより

未来につなげる記憶 会津・漆の芸術祭2012

会津の漆の歴史はなんと縄文時代にまで遡れるとのこと!
その「うるしのくに・会津」で2010年から毎年「漆の芸術祭」が開催されています。

今年は「漆」を通して「地の記憶 未来へ」をサブテーマに創られた作品が、会津若松市・喜多方市の店舗内、酒蔵などで一挙に展示・公開されます♪

会場は町のあちこちに点在し、作品めぐりと同時に若松市や喜多方市の町の探索もできるのがとてもユニーク♪
アートは孤立せず、地域の生活に溶け込んでいます。

若手アーティストから漆職人の巧の技まで、「うるしのくに・会津」でしか出逢えない「地の記憶 未来へ」をテーマとしたさまざまな作品が公開されます。

どんな場所でどんな作品とめぐり逢えるのか・・。
作品のメッセージは皆さんに何と語りかけるのでしょうか?

———————————————–
会津・漆の芸術祭2012 ~地の記憶 未来へ~
———————————————–
◆主催:福島県教育庁 福島県立博物館
    会津・漆の芸術祭2012プロジェクト委員会

◆開催日程:2012年10月6日(土)~11月23日(金・祝)

◆会場:会津若松市(七日町通り、野口英世青春通り、大町通り、その他)
     喜多方市(中央通り、小田付通り、その他)

    場所の詳細は漆の芸術祭2012公式HPをご覧ください
    

◆入場料:無料(一部施設で入館料が有料)

がんばろう福島!施設協賛・郷土文化めぐり★終了間近

ご好評いただいております

『第4弾☆初夏~盛夏 がんばろう福島!施設協賛・郷土文化めぐり』の実施は

8月31日まで♪

残すところわずかとなりました。

皆さんで会津の郷土文化に触れる旅はいかがですか?

丸峰にご宿泊のお客様に限り、

協賛いただきました会津若松市の施設様とのタイアップで、

福島・会津の郷土文化を身近に感じていただけるよう、

プレゼントが付いた嬉しい企画です♪

各施設様では体験教室や施設見学なども行っています。

夏の福島・会津にて、ぜひこの機会に歴史ある郷土文化をお愉しみ下さい。

★詳細は ここをクリック してください♪

夜明けとともに始まる会津本郷「せと市」♪

会津美里町で8月5日に開催される「会津本郷せと市」。
会津本郷焼の窯元の陶磁器の作品以外にも、会津塗など伝統の工芸品やはねもの、掘り出し物ところ狭しと露店に並びます♪

 

東北最古の陶磁器の歴史を誇り、会津の夏の風物詩として今や日本中の焼き物ファンも注目のせと市です。

 

なんとこのせと市、朝の4時!から始まります~
でも驚くなかれ、常連の方の中には夜中の2時頃から懐中電灯片手にお目当ての掘り出し物を探し始める方もいらっしゃいます~
早い時間に売り切れて、店じまいをするお店もあるとか。
それほど人気の「会津本郷せと市」♪

 

せと市はたくさんの人で賑わいます。日が昇り始めると暑さも加わります。
水筒・帽子・リュック・軍手・履き慣れた靴でお出かけください。

 

せと市の面白さは、じっくりと品定めをしたり、
売り手さんとの値段交渉など人と人との交流にその醍醐味があります。

何より、手に取った作品の作り手の熱意が伝わり、それを獲得できた喜びは言いようがありません。

みなさんの一期一会の作品との出会いをお祈りしています♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所:会津美里町 瀬戸町通り
時間:午前4時~正午
問い合わせ:会津本郷せと市実行委員会
      0242-56-3007
アクセス:
お車 磐越自動車道新鶴スマートICから約20分
鉄道 JR只見線会津本郷駅より徒歩約20分

※当館からはお車で30分♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像は会津本郷せと市ポスター

第4弾★ 初夏~盛夏 がんばろう福島!施設協賛企画

ご好評を頂いております「施設協賛・郷土文化めぐり」企画の第4弾が始まりました!

 

丸峰にご宿泊のお客様に限り、協賛いただきました会津若松市の施設様とのタイアップで、福島・会津の郷土文化を身近に感じていただけるよう、プレゼント付き企画をご用意いたしました♪

今回はお食事処、お土産処、郷土民芸と幅広いジャンルから、10施設様のご参加となりました。今まで以上にさまざまな会津の郷土文化を満喫していただけます!

            ——————————
            期間は6月29日~8月31日
            ——————————

各施設様では体験教室や施設見学なども行っています。
初夏から夏休みにかけてのご旅行にぜひご活用ください!

詳細は↓↓クリックお願いします
http://marumine.co.jp/ganbaro4/

がんばろう福島!施設協賛・郷土文化めぐり★終了間近 !!

ご好評いただいております 『第三弾☆がんばろう福島!早春 施設協賛・郷土文化めぐり』も実施は4月8日まで、残すところわずかとなりました♪

丸峰にご宿泊のお客様に限り、協賛いただきました福島県・ 会津若松の施設様とのタイアップで、福島・会津の郷土文化を 身近に感じていただけるプレゼント付き企画です。

各施設様では体験教室や施設見学などを行っています。

早春の福島・会津にて、歴史ある郷土文化をお愉しみ下さい。

★詳細は下記↓をご覧下さい。

http://marumine.co.jp/ganbaro3/

匠の技が一堂に!会津ブランドものづくりフェア2011

 

歴史の町・会津は豊かな郷土文化が育まれ、
伝統工芸品から最先端技術まで、「ものづくり」精神が息づく町でもあります♪
その会津で培われた物産や匠の技が一堂に会する『会津ブランドものづくりフェア』が開催されます!
◎会津の飲食店と伝統産業界がコラボした新商品の開発コーナー
◎伝統工芸の継承者や最先端産業を担う人材を育てる次世代産業人材育成コーナー
◎会津の名産品・特産品を展示販売する名産品紹介・物販コーナー
など盛りだくさんの内容でお楽しみいただけます。
同時開催イベントとして、
福島県主催の『ふくしま復興応援 観光・地場産品フェア』
経済産業省他主催の『第28回伝統的工芸品月間国民会議全国大会』
もあり、今秋の会津は活気に満ち溢れます!!
みなさんも「ものづくりの会津」の熱気を体験なさいませんか。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
★会津ブランドものづくりフェア2011★
【日時】
平成23年10月29日(土)・30日(日)
午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
【会場】
あいづドーム(会津若松市門田町)
まちなかサテライト会場
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 

【会津の郷土物産】 会津の貴婦人♪気品の絵ろうそく

*会津の郷土探訪シリーズvol.4

和ろうそくの白地に艶やかな絵柄が丁寧に絵付けされた会津の絵ろうそく。 まるで和装のご婦人のような気品が漂います。

一本のろうそくが誕生するまで、気の遠くなるような時間がかかります。 灯心用のい草を和紙で巻き、蝋をくぐらせ、固めてはまたくぐらせ・・といった工程を幾度も繰り返し、少しずつろうそくを太くしていきます。 形を整えた後、絵柄を丁寧に描き、仕上げにさらに蝋液に浸し、光沢を出します。 ここが職人技のみせどころ! 室温、蝋の温度、浸す時間の兼ね合いにより、色艶の出来が決まるのです。 長年の職人の勘が要求される高度な技術の作業とのこと。 そして、この手作業による製法は昔のまま!

会津の絵ろうそくの歴史は、もうひとつの伝統工芸品である会津漆塗りから端を発します。 遡ること数百年、室町時代の領主・蘆名盛信が奨励した漆樹栽培。 漆の実から木蝋を採取し、漆器作りの副産物として、ろうそく作りが始まりました。

その後、会津を治める蒲生氏郷、保科正之など歴代の領主が引き続き領内産業の育成に努めた結果、会津絵ろうそくは会津の名産品のひとつとなったのです。 漆と漆蝋は貴重品ゆえ、将軍への献上品となるなど高級贈答品として珍重されました。 また、寒い冬に花のない会津地方では、仏壇の供花のかわりに絵ろうそくが灯されることになったとも♪

現在、漆の実から蝋を採ることは難しく、ハゼ蝋を使わざるを得なくなっています。 けれど、会津で絵ろうそくの伝統を守る職人は、頑なにまで最高級の品にこだわり続けています。

会津・芦ノ牧温泉の湯につかり、季節の幸に舌鼓をうちながら 会津の歴史を紐解く旅にいらっしゃいませんか。

◆∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∵‥∴‥∵‥∴‥◆ 芦ノ牧温泉旅館、丸峰ではこの夏、福島・会津の自然や郷土文化に触れていただけるよう、 県内ならびに隣県の施設に協賛いただき、丸峰にご宿泊のお客様に限り、 会津の郷土文化を身近に感じていただけるプレゼント付きの企画をご用意いたしました。

この機会にぜひ、福島・会津の文化をお愉しみ下さい。 ★詳細は丸峰HP↓をご覧下さい。 http://marumine.co.jp/ ◆∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∵‥∴‥∵‥∴‥◆